建築家と建てるおしゃれで高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.17
最終更新日:2022.12.26

新築時にウッドデッキは必要なの?注文住宅の業者がお答えします

R+house大分西の家づくり写真
進学や転勤などの関係で、新築のマイホームを持ちたいという方はいらっしゃいませんか。
住宅の間取りを考える際に、欲しい設備としてウッドデッキを考える方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、新築時にウッドデッキを設置するメリットをご紹介します。

目次

ウッドデッキを設置するメリット

ウッドデッキをどのように利用すれば良いのか、また生活にどのようなメリットをもたらしてくれるのかを知った上で、設置するかを決めた方が良いでしょう。
1つ目のメリットとして布団や洗濯物が干しやすくなることが挙げられます。
ウッドデッキを設ける場合、屋外にある程度の広さが必要なため、洗濯物を干せるスペースも作りやすいでしょう。
大人数で住む場合、屋上やウッドデッキといった広めのスペースがないと、布団や洗濯物を干せる空間が少なくて困る方もいらっしゃいます。
また、洗濯物は量だけでなく、重さもあるため、洗濯機の位置と干す位置が遠い場合、何回も往復するのはかなりの重労働です。
その点、ウッドデッキで洗濯物を干す際は、段差を通らず屋外に出られるため、負担の軽減にもつながるでしょう。
2つ目のメリットとしてウッドデッキはリラックススペースやコミュニケーションの場として活用できることが挙げられます。
ウッドデッキにガーデンセットを置いておけば、気分をリフレッシュしたい場合や外で気軽にくつろぎたい場合に非常に重宝します。
子供がまだ幼く、カフェなどのリラックスできる場所へ行きづらいという方でも、自宅にいながら簡単にカフェ気分を味わえるでしょう。
友人や親戚を家に呼んで、ウッドデッキのカフェスペースで会話するのも魅力的ですよね。
3つ目のメリットとして季節ごとのイベントを自宅で行えることも挙げられます。
夏であれば、ビニールプールを置いて子供と一緒に遊んだり、花火をしたりとウッドデッキのおかげで、自宅でできることが増えます。
このように、屋外の開放的な空間を上手く利用すれば、自宅でも非日常的なひと時を味わえるでしょう。


ウッドデッキを設置する際に考えるべきポイント

ウッドデッキを設置するメリットを知っていただけたところで、自宅に欲しいと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、ここからは設置する際に考えておくべきポイントをご紹介します。
1つ目のポイントはウッドデッキの作る目的をはっきりさせておくことです。
目的が明確であると、ウッドデッキを作る場所もはっきりしていきますし、作ってから後悔する可能性も下がるでしょう。
例えば、洗濯物を干す場所にしたい場合であれば、洗濯機の位置に近い場所にウッドデッキを作ることが大切です。
また、庭キャンプやバーベキューを楽しみたい場合は、テントの大きさを考慮に入れて、ウッドデッキの広さを決める必要があります。
テントの大きさは、後から変更できますが、ウッドデッキは一度作ってしまうとずっとその広さで使うことになるため、作る前から普段の生活をイメージしておきましょう。
2つ目は事前に掃除やメンテナンスについて考えておくことです。
ウッドデッキは、掃除せずそのまま放置しておくと、ほこりや木の葉、鳥のフンなどで汚れます。
そのため、定期的に水をかけたりやすりで傷を消したりなど、掃除やメンテナンスをすることが大切です。
また、ウッドデッキの下が土のままの場合、光の影響で雑草が育ってしまう可能性もあるでしょう。
雑草は放置しておくと蚊の繁殖の恐れがあるため、防草シートを敷いたり、コンクリートで固めたりと事前に対策をしておくことをおすすめします。


まとめ

今回は、新築時にウッドデッキを設置するメリットをご紹介しました。
ウッドデッキを設置することで、外に行かないとできなかった遊びが自宅でもできるでしょう。
家の中でも、非日常的な遊びをたくさんしたいという家庭にウッドデッキはおすすめです。
#家づくりの基礎知識 #設計 #デザイン #注文住宅
注文住宅をお考えの方に工務店の選び方をご紹介...
注文住宅をお考えの方へ!お風呂を作る際のポイ...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.01

気密と換気の関係性・換気効率を上げるための気密性能とは?大分県大分市の家づくり

家づくりノウハウ
2023.11.01

注文住宅の断熱工法とは?外断熱や内断熱、基礎断熱の違いや特徴を紹介

家づくりノウハウ
2023.08.24

ZEHとは?大分市で建てるZEH住宅のメリット・デメリットや制度も詳しく解説

家づくりノウハウ
2023.08.24

注文住宅の断熱性能とは?大分県大分市のUA値による室温と光熱費を比較

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

R+house大分西の家づくり写真

強み・こだわり

R+house大分西は、「R+houseによる家づくり」「GARDENS GARDENによる庭づくり」をトータル提案しています。
いい家はいい家づくりから、建築家とつくる飽きのこない唯一無二なデザイン、夏は涼しく冬は暖かい高性能な住宅を提供します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。