こんにちは☆
技術部の佐藤です☆
技術部の佐藤です☆
秋分も過ぎ、間もなく衣替えの季節ですね。
毎年、この時期は着るものに困り、
朝の着替えに時間がかかります(^^;)
毎年、この時期は着るものに困り、
朝の着替えに時間がかかります(^^;)
さて、今回は私の憧れのものをテーマに
前回は土間について
書かせていただきましたが、
今回は『ニッチ』についてです。
前回は土間について
書かせていただきましたが、
今回は『ニッチ』についてです。
皆さんは、ニッチをご存知でしょうか?
おしゃれな空間演出や収納にうってつけのものですよ。
同時に、空間の有効活用にもつながる実用性も備えた、
私にとってはとても魅力的なものです。
おしゃれな空間演出や収納にうってつけのものですよ。
同時に、空間の有効活用にもつながる実用性も備えた、
私にとってはとても魅力的なものです。
★ニッチ★
西洋建築で、
厚みのある壁をえぐって作ったくぼみ部分。
彫像や花瓶などを置く。壁龕(へきがん)。
[コトバンクより引用]
西洋建築で、
厚みのある壁をえぐって作ったくぼみ部分。
彫像や花瓶などを置く。壁龕(へきがん)。
[コトバンクより引用]
そう♪
壁の厚みを利用してつくる凹みがニッチなんです。
壁の厚みを利用してつくる凹みがニッチなんです。
照明と組み合わせたり、
いくつか並べたりすれば、
おしゃれなディスプレイ空間に。
こまごました物の収納棚としても、
ニッチは使いやすいものです。
ただ、壁内部の構造体を避けてつくる必要が
あるので専門家への相談は欠かせません。
いくつか並べたりすれば、
おしゃれなディスプレイ空間に。
こまごました物の収納棚としても、
ニッチは使いやすいものです。
ただ、壁内部の構造体を避けてつくる必要が
あるので専門家への相談は欠かせません。
そして、
なんといってもニッチの良いところは、
壁を凹ませて作るために
空間への圧迫感が少ないところですね。
存在だけで、個性を出せて、
おしゃれ度アップでオススメです。
なんといってもニッチの良いところは、
壁を凹ませて作るために
空間への圧迫感が少ないところですね。
存在だけで、個性を出せて、
おしゃれ度アップでオススメです。
【オススメのニッチコレクション】
①ミニギャラリーのように演出
玄関にニッチを作り
お気に入りの雑貨などを飾って、
ナチュラルな雰囲気でおもてなし。
ミニチュアサイズの観葉植物などを
置いても素敵ですね♪
①ミニギャラリーのように演出
玄関にニッチを作り
お気に入りの雑貨などを飾って、
ナチュラルな雰囲気でおもてなし。
ミニチュアサイズの観葉植物などを
置いても素敵ですね♪
また、ダウンライトを埋め込んで
上から照らしたり、
内部の壁をタイルにしても雰囲気が
がらりと変わっておしゃれですね(^^)/
上から照らしたり、
内部の壁をタイルにしても雰囲気が
がらりと変わっておしゃれですね(^^)/

②普段使いの小物を彩りアイテムに
香水やデオドラント用品、
カミソリなどでも
お気に入りのデザインのものを
ニッチに飾るように、見せる収納!
すっきりと収めることが
おしゃれに見せるコツ。
香水やデオドラント用品、
カミソリなどでも
お気に入りのデザインのものを
ニッチに飾るように、見せる収納!
すっきりと収めることが
おしゃれに見せるコツ。

洗剤や柔軟剤など
生活感のあるもので
散らかりやすい洗濯機周りは
収納するものの奥行きや
幅に合わせた実用的なニッチを。
ワンアクションで取り出すことができるので
しまうときもスムーズです。
生活感のあるもので
散らかりやすい洗濯機周りは
収納するものの奥行きや
幅に合わせた実用的なニッチを。

ワンアクションで取り出すことができるので
しまうときもスムーズです。
③パネル類をまとめてニッチに収める
こちらのニッチの使い方も魅力的です。
インターホンや照明のスイッチなど、
パネル類があちこちの壁に点在していると、
見た目がうるさくなってしまいがち。
ニッチをつくり1箇所にまとめると
とてもスッキリです。
こちらのニッチの使い方も魅力的です。
インターホンや照明のスイッチなど、
パネル類があちこちの壁に点在していると、
見た目がうるさくなってしまいがち。
ニッチをつくり1箇所にまとめると
とてもスッキリです。

一口にニッチといっても、
その使い方や形は実に様々です。
その使い方や形は実に様々です。
トイレの空間や階段脇の壁、
ベッド際の壁に飾り棚や収納として
取り入れるのも素敵ですね。
ベッド際の壁に飾り棚や収納として
取り入れるのも素敵ですね。
皆さんの暮らしに合わせたニッチを取り入れて、
おしゃれで快適なお家づくりをしてくださいね。
おしゃれで快適なお家づくりをしてくださいね。