建築家と建てるおしゃれで高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

暮らしのポイント
公開日:2022.06.06
最終更新日:2022.12.26

色々な間接照明

R+house大分西の家づくり写真
「色々な間接照明」というコラムです。暮らしの工夫・注文住宅・デザインに関する記載がされており、詳しく知ることができます。大分市の注文住宅ならアールプラスハウス大分西。
こんにちは。

インテリアコーディネーターの新井です。

 

 

本日はお施主様からのご要望も多い

「間接照明」についてご紹介させて頂きます。

 

「間接照明」とは、

光を壁や天井、床などにあてて、

その反射した光を使って間接的に照らす方法です。

間接照明といっても

リビングやキッチン、寝室など、

住まいの中には様々な空間があり、

それぞれに求められる光が異なります。

利用する時間帯や目的などに応じた間接照明を選ぶと、

暮らしはもっと豊かになります。

 

 

 

例えば、玄関

足元を柔らかく照らす間接照明を入れると、

夜、家に帰ってきた際に、光が直接目に入らないので、

リラックスした状態を創り出すことができます。

 

また、標準仕様の無垢床材は、マットな素材感のため、

床面にランプが映り込む心配もありません。

 

柔らかく、木の素材感を演出することができます。


リビングにカーテンやバーチカルブラインドを入れる場合は、

このように間接照明を入れても素敵です。

ここでは、遮光とレースの2重カーテンの間に器具を設置。

敢えてレースカーテンを室内側にすることで、

透き通る柔らかな光が室内を優しく照らします。


キッチンの天井を少し下げて

間接照明を
入れるのもおすすめ。

多くの器具を配灯しがちなこのスペースは

間接照明を入れると、必要な明るさをすっきりと得ることができます。

 

下げた天井面に板などを貼っても素敵ですね^^

勾配天井吹抜けがある場合は、

梁の上に乗せる間接照明を。


梁の上に乗せるだけなので、簡単に設置できます。

空間がより広く見えますね。

 
寝室に入れる場合は、

調光できるものにするのがおすすめです。



寝る時に光を絞っていくと、

落ち着いた状態でぐっすり眠ることができます。

 

 

 

 

このように、入れる場所、選ぶ器具によって

様々な空間を創り出すことができます。

 

ぜひ、お家づくりのご参考にして頂ければと思います。

 

 

 

 

 

 

それでは。
#デザイン #暮らしの工夫 #注文住宅
ビルトインガレージ🚙
「ぶどう」から「りんご」へ
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.01

気密と換気の関係性・換気効率を上げるための気密性能とは?大分県大分市の家づくり

家づくりノウハウ
2023.11.01

注文住宅の断熱工法とは?外断熱や内断熱、基礎断熱の違いや特徴を紹介

家づくりノウハウ
2023.08.24

ZEHとは?大分市で建てるZEH住宅のメリット・デメリットや制度も詳しく解説

家づくりノウハウ
2023.08.24

注文住宅の断熱性能とは?大分県大分市のUA値による室温と光熱費を比較

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

R+house大分西の家づくり写真

強み・こだわり

R+house大分西は、「R+houseによる家づくり」「GARDENS GARDENによる庭づくり」をトータル提案しています。
いい家はいい家づくりから、建築家とつくる飽きのこない唯一無二なデザイン、夏は涼しく冬は暖かい高性能な住宅を提供します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。