建築家と建てるおしゃれで高性能な注文住宅
TOP
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

暮らしのポイント
公開日:2022.11.10
最終更新日:2023.01.31

回遊動線とは?後悔しないためのポイントなどもご紹介!

リビング
注文住宅をお考えの方は、“回遊動線”という言葉を一度は耳にしたことがあるかと思います。共働きの方にはもちろん、生活しやすく家事を楽にしてくれることから、間取りに取り入れようと検討している方も多いかと思います。このコラムでは、回遊動線についての説明や、メリットやデメリットについて解説するとともに、実際に取り入れた実例などもご紹介します。

目次

回遊動線とは?

回遊動線とは、家の中の移動でできるだけ行き止まりがなく、空間を移動して回れるように設計された、動線のことです。
リビング⇄キッチン⇄パントリー⇄洗面脱衣室 など、ぐるりと一周できるような間取りのことをイメージしてみてください。生活や家事の基点となる場所から、各部屋へのアクセスがスムーズに行き来できるようになります。 

回遊動線のある家のメリットは?

まずは、回遊動線を取り入れている家のメリットをご紹介していきます。

・部屋の行き来が楽になる

回遊動線のある間取りにすると、移動の際にショートカットができるので移動距離が短くなり、部屋の行き来が楽になります。例えば、水回りに回遊動線を採用すれば、キッチンで料理をしながら洗濯物を回したり、ランドリールームで干したりも楽々行えます。このように、部屋の行き来が楽になると、家事の効率が非常に良くなり、ストレスも大幅に減らすことができます。

・各部屋へのアクセスルートが増える

回遊動線を採用すると、各部屋への出入り口が増え、ルートが多くなります。朝の忙しい時間帯や、お客様がたくさんきている時にも、渋滞が起こりづらいので、スムーズに移動することができ、ストレスなく家事や生活ができます。また、ルートがふえるため、避難ルートも確保しやすいという安全面でのメリットがあります。

・家が広く感じる

家の中に行き止まりがある場合は、閉鎖感を感じやすくなります。しかし、回遊動線を取り入れると、行き止まりが減り、開放感のある空間を作ることができるので、家全体が広く感じます。

回遊導線のデメリットとは?

家事を行うだけでなく生活する上でも、魅力的なメリットが多くある、回遊動線ですが、もちろんデメリットもあります。事前に知っておくことで、デメリットを軽減することもできるので、回遊動線を採用される予定の方は把握した上で、ご検討ください。

・個人のプライバシーが確保しにくい

一つの部屋に様々なルートでアクセスできるため、家族間のプライバシーを確保しにくい、という点がデメリットになります。キッチンから洗面脱衣所やリビングが自由に行き来できる場合、入浴時の人の出入りが気になることもあります。プライバシーを確保したい部屋には、鍵を設置することを検討しましょう。

・収納スペースが狭くなる

回遊動線を取り入れる場合、本来であれば収納スペースであった場所を通り道として利用したりして、通路を多く作る必要があります。その結果、収納スペースが狭くなってしまう可能性があります。また、家具を置くスペースも減ってしまうので、配置の工夫が重要になってきます。

・広いスペースが必要な可能性もある

回遊導線のあるキッチンとして人気の高い、アイランドキッチンは、一般的な壁付けキッチンに比べ、左右に通路が増えるため広いスペースが必要です。限られた面積の中で回遊動線を採用する場合は、そっちに面積がとられ、その他の生活スペースが狭くなってしまう可能性があります。

実際に回遊動線を採用した施工写真

造作洗面台
広々としたLDK
リビング⇆キッチン⇆洗面⇆玄関、と中庭を中心にぐるりと回遊できるお家です。
回遊動線
キッチン⇆洗面脱衣所⇆お風呂場⇆リビング、と回遊できるお家の間取りです。
キッチンとパントリー
玄関⇆シューズクローゼット⇆パントリー⇆キッチン⇆ダイニング、と回遊できる間取りのお家です。

まとめ

回遊動線を採用する場合は、メリット・デメリットを踏まえた上で、ポイント抑えた間取りの検討が必要です。
限られた敷地内で回遊動線を採用した結果、生活スペースが狭くなり、生活しづらくなってしまった。では、本末転倒なので、自分たちの生活に回遊動線が必要なのか、取り入れてどういった暮らしをしたいのか、どんな不満を解消したいのか、など。といった点を考えて、ご検討ください。

一戸建ての注文住宅を建てるなら、アールプラスハウス大分西へ!

アールプラスハウスでは、建築家との家づくりを行なっております。
建築家はお施主様一人一人のライフスタイルや、理想の生活、今持っている家具、広さ、など様々な情報を聞いた上でプランニングを行なうので、もっと快適で暮らしやすく、理想のマイホームづくりを実現できます。
気になられた方、興味ある方、家づくりの悩みがある方、お気軽にお問い合わせください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
注文住宅 間取り 事例紹介 暮らしの工夫
8月7日にOB宅訪問会を開催しました!
素敵なおうちづくりに個性をplus!(造作ニ...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。