こんにちは。コンシェルジュの田村です。
突然ですが皆さん、
人の一生で摂取する空気の割合は、室内空気が57%と言われているのを知っていますか??
空気の入れ替えが行われない部屋に長時間いることは、人の身体にとって好ましくありません。
呼吸により二酸化炭素を排出するほか、水蒸気・熱・調理・食事などによって
室内空気環境は刻々と汚れていきます。

お家での滞在時間は一日平均15時間13分と言われています。
換気を怠ると・・・
湿気がこもる・ニオイ・家が傷む・ダニやカビの増殖など・・・
ホコリ・カビ・ハウスダストなどの空気質が健康に与える影響は
めまい・不眠・のどの痛み・アトピー性皮膚炎など様々です。
ぜんそく患者も増加しています。
だから、換気は必要なんです!
換気システムの詳しい仕組みは
本日は換気システムのメンテナンスについて!
換気システムは、メンテナンスが出来ないと維持できません。
一般的な換気システムは脚立やイスがないとメンテナンスできないイメージですが、

R+houseの換気システムは、床面排気で楽々メンテナンスできます。



屋外給・排気口も室内給・排気口も手の届く位置に設計しているので、
フィルター交換などのメンテナンスが簡単に行えます。
こまめにメンテナンスができるので、良質な空気環境が保たれます。


しかも、フードは2カ所のみなので景観を損ないません!
・スイッチパネルが分かりやすい
清掃時期になるとスイッチにお知らせ表示してくれます。
・スイッチパネルが分かりやすい

これにより掃除のし忘れが防げますね!
———————————————————————————————————
以上、換気システムのメンテナンスのお話でした!
