建築家と建てるおしゃれで高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2022.05.31
最終更新日:2022.12.26

R+houseの家は地震に強い

R+house大分西の家づくり写真
「R+houseの家は地震に強い」というコラムです。家づくりの基礎知識・性能・イベント情報に関する記載がされており、詳しく知ることができます。大分市の注文住宅ならアールプラスハウス大分西。
こんにちは。広報の大石です。
先週はお盆休みがあったので、まだ休みボケです。
皆さんはいかがお過ごしでしたか?

実家への手土産に蓮を買ったのですが、
直接蓮農家さんで購入したので、
珍しい蓮の花と実をもらいました!
開花は4日と少なく、午前中に咲いた花は午後には閉じてしまったりと、
眺めていて不思議と清々しい気持ちになりました。
「実」は少し不気味な見た目ですが、私は気に入っています。
現在、逆さに吊るしてドライフラワーにしています。
 

来月9/1は防災の日。
地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、防災の日が創設されました。
アールプラスハウス大分西の家は、災害時の拠点となる「消防署」や「警察署」と同じ耐震等級3
地震に強いつくりになっておりますが、日ごろの備えは大切です。

 

参考までに
〇耐震等級1
建築基準法と同程度
〇耐震等級2(学校・病院と同程度)
建築基準法の1.25倍
〇耐震等級3(消防署・警察署と同程度)
建築基準法の1.5倍

※地震がおきてからでは、水や食品、日用品の調達も困難になります。
私自身も普段から家族の人数×3日分の備蓄を心がけています。

 

それでは、地震に強い家のヒミツについて

①全物件、アトリエ建築家とは別に構造専門の設計士が精密な計算が可能な「三次元立体解析」を用いて耐震性をチェック
詳しくはこちら⏩

②地盤にも拘っています!
建物が強固でも地盤が脆弱では安全は得られません。
R+houseでは、ハイスピード工法を採用。
地盤に穴を掘り、砕石を詰め込んで石柱を形成する地盤改良工法。
その石柱が地面の強度と一体化して、地盤そのものを強くします。

③地震に強いパネル工法
R+houseでは、硬質ウレタンフォームとOSB合板を組み合わせた「R+パネル」を用いたパネル工法を採用。
このパネルは壁倍率2.5倍という強度。
壁全体で支えるので、地震による横からの力が分散され、優れた耐震性を発揮します。
これから建てる住宅が法律の基準(耐震等級1)を上回る耐震等級を得ることは、大切な命を守るばかりでなく、住宅の資産価値を担保する為にも重要です。
耐震性に対して正しい方法で取り組んでいるR+houseの家づくりは、建て主様が考える、家族の安全を実現する家づくりなんです。

#家づくりの基礎知識 #性能
経年変化を楽しむ、モルタルのある暮らし
~大後悔!!最初から付けておけば良かった設備...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.01

気密と換気の関係性・換気効率を上げるための気密性能とは?大分県大分市の家づくり

家づくりノウハウ
2023.11.01

注文住宅の断熱工法とは?外断熱や内断熱、基礎断熱の違いや特徴を紹介

家づくりノウハウ
2023.08.24

ZEHとは?大分市で建てるZEH住宅のメリット・デメリットや制度も詳しく解説

家づくりノウハウ
2023.08.24

注文住宅の断熱性能とは?大分県大分市のUA値による室温と光熱費を比較

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

R+house大分西の家づくり写真

強み・こだわり

R+house大分西は、「R+houseによる家づくり」「GARDENS GARDENによる庭づくり」をトータル提案しています。
いい家はいい家づくりから、建築家とつくる飽きのこない唯一無二なデザイン、夏は涼しく冬は暖かい高性能な住宅を提供します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。