建築家と建てるおしゃれで高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.02
最終更新日:2022.07.04

大きな窓にして失敗した!!というお話

R+house大分西の家づくり写真
「大きな窓にして失敗した!!というお話」というコラムです。間取り・事例紹介・デザイン・性能に関する記載がされており、詳しく知ることができます。大分市の注文住宅ならアールプラスハウス大分西。
こんにちは。住宅アドバイザーの佐藤です。

連日猛威をふるっているコロナウィルスですが、先日弊社スタッフ鹿野のブログにもありましたがマスク不足のため、まだ暫くは感染者が増えそうですので、十分にお気をつけくださいね。

 

そんな中、私佐藤は先日、取手市T様の地鎮祭と我孫子市E様のお土地の契約に立ち会わせて頂きました。

お二人方とも、本当におめでとうございます。

取手市のT様、地鎮祭当日は雨も降らずに本当によかったです。

春一番で風も強くて大変だったと思いますが、かえって神主さんも言っていた通り、皆様のご記憶に残ったのではないのでしょうか?

 


我孫子のE様、お土地が決まりましたので、これからは、いよいよ建物のお打ちあわせですね。

新しいお家には中庭や坪庭を取り入れたいと伺っています

お友達を招いてホームパーティをされたり、リビングでゆっくりくつろげるような素敵なお家を造っていきましょう


お持ち頂いたイメージ写真です

 

さて今回はそんなお二人方にちなんでと言うわけではありませんが、家つくりでここ後悔してる『大きな窓をつけて失敗した』をお話させて頂きます

 

特に次の方は必見です

●現在お家の打ち合わせ中の方

●窓は大きければ大きいと思ってる方

●大掃除が苦手な方

部屋を大きく見せるため窓を大きくされる方が多いです

けれどその分デメリットもあります

大きな窓のデメリットとして


●既製品であうカーテンはないので全てオーダー 高くなります

●窓自体の費用が高くなります

●高さがあるので掃除が大変です

●網戸が外れた時に直すのが大変です

●レースカーテンで閉めてることも多いのであまり意味がないかも・・・

 

とはいえ大きな窓が確かに気持ちよさそうですよね。

 

どうしたらいいか、わからないなんて時は、建築家に相談してみるのも一つの手です。

弊社では豊富な経験をもつ建築家の先生が、皆様のお家つくりのプラン作成に携わっております。

同じご家族構成や土地でも、皆様の生活スタイルで間取りも変わってきますので

これから家を建てる方は、まず新しい家でこんな生活をしたいということを明確にされるとよいですね。

建築家の先生はそれを形にしてくれますので、きっと素敵なお家ができます!!

 

建築家とつくる家の詳細はこちらをご覧下さい

→https://www.well-housing.co.jp/design

 

以上、最後までお読み頂きありがとうございました。

 


#間取り #事例紹介 #デザイン #性能
木造住宅と鉄骨住宅の違い。
現場よりレポート ~全館空調、実際の所どうな...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.01

気密と換気の関係性・換気効率を上げるための気密性能とは?大分県大分市の家づくり

家づくりノウハウ
2023.11.01

注文住宅の断熱工法とは?外断熱や内断熱、基礎断熱の違いや特徴を紹介

家づくりノウハウ
2023.08.24

ZEHとは?大分市で建てるZEH住宅のメリット・デメリットや制度も詳しく解説

家づくりノウハウ
2023.08.24

注文住宅の断熱性能とは?大分県大分市のUA値による室温と光熱費を比較

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

R+house大分西の家づくり写真

強み・こだわり

R+house大分西は、「R+houseによる家づくり」「GARDENS GARDENによる庭づくり」をトータル提案しています。
いい家はいい家づくりから、建築家とつくる飽きのこない唯一無二なデザイン、夏は涼しく冬は暖かい高性能な住宅を提供します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。