こんにちは!
技術部の佐藤です!
関東も梅雨入り間近?!
5月中の梅雨入りは、
10年ぶりだそうです!
さて、今回は、
またまた私が興味を持ったシリーズ
「アルコーブ」についてです。
皆さんは、「アルコーブ」をご存知ですか?
アルコーブとは簡単に説明すると
「くぼみ」を意味する用語です。
ニッチやヌックと似ている雰囲気なので
個人的に興味有り!ですw
マンションでは、共用廊下から壁を
少し後退させた玄関前のスペースのことを
アルコーブと言うそうで、どちらかといえば、
日本では、マンションの玄関前スペースを
表す用語で用いられています。
アルコーブはフランスのバロック様式で
使われていた技法で、
ヨーロッパの建築でよく見られます。
バロック様式が全盛であった17世紀フランスでは、
アルコーブは客人をもてなすための
小部屋としても設けられたとされています。
アルコーブはアルコーブベッドのほか、
小さなものはニッチと同様に
飾り棚のスペースとして用いられ、
ソファのスペースや
書斎コーナーなどとして活用されることも。
日本で和室に設けられる
床の間もアルコーブの一種だそうです。
モダンな空間にも取り入れられています。
アルコーブは、居室や廊下に
リノベーションで設けることが
可能だそうです。
ニッチ。ヌック。。アルコーブ。。。
リノベーションして付けたいですw
◆ アルコーブのメリット ◆
☆隠れ家のような空間ができる☆
室内の一部をアルコーブとして凹ませるとアクセントとなり、おしゃれな空間をつくることができます。カーテンやロールスクリーンを取り付ければ、独立した空間をつくることもできます。
◆ アルコーブのデメリット ◆
☆活用しないと物置きに?!☆
アルコーブを設けることに大きなデメリットは思いつきません。
強いて挙げるとすれば、実用性がないと、次第に不要な物を置く場所として物置き化しやすいこと、でしょうか?
ただ、キレイに飾り、見せる収納にすれば、こちらは、デメリットにもなりません!アルコーブを設けるためには適度なスペースが必要ですが、有効に使われなければ、その空間も無駄になってしまいます。アルコーブを設けるときは、用途を明確にしておくことが大切ですね。ディズニーランドホテルの客室にもアルコーブベッドがあります。
関東も梅雨入り間近?!
5月中の梅雨入りは、
10年ぶりだそうです!
さて、今回は、
またまた私が興味を持ったシリーズ
「アルコーブ」についてです。
皆さんは、「アルコーブ」をご存知ですか?
アルコーブとは簡単に説明すると
「くぼみ」を意味する用語です。
ニッチやヌックと似ている雰囲気なので
個人的に興味有り!ですw

マンションでは、共用廊下から壁を
少し後退させた玄関前のスペースのことを
アルコーブと言うそうで、どちらかといえば、
日本では、マンションの玄関前スペースを
表す用語で用いられています。
アルコーブはフランスのバロック様式で
使われていた技法で、
ヨーロッパの建築でよく見られます。
バロック様式が全盛であった17世紀フランスでは、
アルコーブは客人をもてなすための
小部屋としても設けられたとされています。
アルコーブはアルコーブベッドのほか、
小さなものはニッチと同様に
飾り棚のスペースとして用いられ、
ソファのスペースや
書斎コーナーなどとして活用されることも。
日本で和室に設けられる
床の間もアルコーブの一種だそうです。
モダンな空間にも取り入れられています。
アルコーブは、居室や廊下に
リノベーションで設けることが
可能だそうです。
ニッチ。ヌック。。アルコーブ。。。
リノベーションして付けたいですw

◆ アルコーブのメリット ◆
☆隠れ家のような空間ができる☆
室内の一部をアルコーブとして凹ませるとアクセントとなり、おしゃれな空間をつくることができます。カーテンやロールスクリーンを取り付ければ、独立した空間をつくることもできます。
◆ アルコーブのデメリット ◆
☆活用しないと物置きに?!☆
アルコーブを設けることに大きなデメリットは思いつきません。
強いて挙げるとすれば、実用性がないと、次第に不要な物を置く場所として物置き化しやすいこと、でしょうか?
ただ、キレイに飾り、見せる収納にすれば、こちらは、デメリットにもなりません!アルコーブを設けるためには適度なスペースが必要ですが、有効に使われなければ、その空間も無駄になってしまいます。アルコーブを設けるときは、用途を明確にしておくことが大切ですね。ディズニーランドホテルの客室にもアルコーブベッドがあります。


体感してみてはいかがでしょうか? では!