建築家と建てるおしゃれで高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

家づくりノウハウ
公開日:2022.06.20
最終更新日:2022.12.26

ルンバを家に置くなら収納場所を考えましょう!

R+house大分西の家づくり写真
ルンバを持っている方、購入を検討している方にとってネックなのが収納場所です。
収納場所を考えておかないと、部屋がごちゃごちゃしてしまいます。
そこで今回は、ルンバの収納場所とルンバ収納のメリットをご紹介します。
家にルンバを置こうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

掃除が時短できる家具とは?

まずはルンバを購入する目的である、掃除が時短できる家具について詳しく解説します。
掃除を気軽に行える家にしたいという方は、ぜひ参考にしてください。
1つ目は浮かしテレビ台です。
浮かしテレビ台にすると、足がなくなり、テレビ台の下を掃除しやすくなります。
テレビ台の下や後ろはとてもほこりがたまりやすい場所です。
浮かしテレビ台にすることで、そんな汚れやすく、掃除しにくい場所を手軽に掃除できます。
2つ目は1本足のテーブルです。
テーブルの足の周辺は掃除しにくいですよね。
足の周りにほこりがたまってしまっている方も多いのではないでしょうか。
そこで、テーブルの足を1本にすることで、障害物が少なくなり、掃除がしやすくなります。
3つ目は造作壁付けベンチです。
座る場所も床から浮かせることで、いちいち椅子を動かして掃除する必要がなくなります。
足がないため、見た目もすっきりした印象を与えてくれます。
実は、掃除の時短によく使われているルンバにも苦手な場所があります。
その場所とは、家具の下です。
足がたくさんあったり、ルンバが入れない場所だったりするところはあまり綺麗に掃除できません。
そのため、今回紹介したような家具を採用して、ルンバだけで部屋を綺麗にできるようにしましょう。
そうすることで、掃除の時間が短縮でき、自由な時間が増えるでしょう。


ルンバの収納場所とは?

ルンバは掃除が終わったり、電源が切れそうになったりすると自動的にホームベースのほうに帰っていきますよね。
自動で帰っていくのですが、帰っていった場所がリビングの見える場所であると、少々邪魔になります。
そこで、そんな悩みを解消するのがルンバの収納場所なのです。
以下では、そのような収納場所を作るメリットを紹介します。


ルンバの収納場所を作るメリットとは?

1つ目は、ルンバの上にほこりがたまらないことです。
ルンバ収納を作らないと、稼働していない時にルンバの上にほこりがたまってしまいます。
ほこりがたまると、稼働する時にほこりを落としながら部屋を移動することになります。
部屋を綺麗にするためにルンバを置いたのに、部屋にほこりを落としながら移動してしまうのは本末転倒ですよね。
そうならないためにも、ルンバ収納を作りルンバを綺麗な状態で保っておきましょう。
2つ目は、ルンバを使わない時に足を引っかけずに済むことです。
ルンバをリビングにそのまま置いていると、足を引っかけてしまう可能性があります。
ルンバが壊れる可能性があるのはもちろん、転んで大けがに繋がってしまう可能性もあります。
特に小さなお子様がいらっしゃる家庭は、お子様が足を引っかけてしまわないように必ず収納場所を作っておきましょう。
3つ目は、リビングダイニングがすっきり見えることです。
ルンバをそのままリビングダイニングに置いてしまうと、ごちゃごちゃした印象になってしまいます。
そのため、稼働しない時は目に見えないようにして、部屋をすっきりさせましょう。
以上が、ルンバ収納を作るメリットです。
ルンバ収納は適切なサイズで作らないとルンバが戻りにくくなります。
必ず自身の持っているルンバの適切な収納サイズを調べてから収納を作るようにしましょう。


まとめ

今回は、ルンバの収納場所とルンバ収納のメリットをご紹介しました。
この記事がお客様の満足のいく家づくりの手助けになれば幸いです。
家づくりをご検討中の方は、ぜひ当社にお任せください。
#家づくりの基礎知識 #工務店 #設計 #建築家 #注文住宅
注文住宅の諸費用をご存知ですか?一つ一つ解説...
土地のランニングコストはどのくらい?ランニン...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.01

気密と換気の関係性・換気効率を上げるための気密性能とは?大分県大分市の家づくり

家づくりノウハウ
2023.11.01

注文住宅の断熱工法とは?外断熱や内断熱、基礎断熱の違いや特徴を紹介

家づくりノウハウ
2023.08.24

ZEHとは?大分市で建てるZEH住宅のメリット・デメリットや制度も詳しく解説

家づくりノウハウ
2023.08.24

注文住宅の断熱性能とは?大分県大分市のUA値による室温と光熱費を比較

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

R+house大分西の家づくり写真

強み・こだわり

R+house大分西は、「R+houseによる家づくり」「GARDENS GARDENによる庭づくり」をトータル提案しています。
いい家はいい家づくりから、建築家とつくる飽きのこない唯一無二なデザイン、夏は涼しく冬は暖かい高性能な住宅を提供します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。