建築家と建てるおしゃれで高性能な注文住宅
TOP
私たちについて
強み
商品
施工事例
イベント
コラム
資金計画
すべて
注文住宅
リフォーム
リノベーション
すべて
注文住宅
新築
土地
私たちについて
強み
商品
施工事例
イベント
コラム
資金計画
カタログを
請求する
イベントの
予約をする
家づくりの
相談をする
カタログを
請求する
イベントの
予約をする
家づくりの
相談をする
趣味(釣り)部屋がある家
建築家:戸田悟史
延床面積: 106.19㎡(32.12坪)
UA値: 0.47W/㎡・K
C値: 0.2㎠/㎡
UA値、C値とは?
異素材の組み合わせでシックな雰囲気の外観
チャコールグレーの外壁と木を組み合わせることで、おしゃれなお店のような印象になりました。
施工画像
VOICE
おすすめの施工事例
おすすめのコラム
スタイリッシュな造作手洗いコーナー
階段下に手洗いコーナーを設けました。玄関から入るとすぐ見える場所にあるので、グレーでまとめスタイリッシュに。
集中できるワークスペース
ダイニングにワークスペースを配置。家族の気配を感じながらも、集中できる空間になりました。
棚には思い出の品を飾りギャラリー風に。
プラバシーを確保した2階LDK
LDKを2階に設けることで、密集地でも開放感とプライバシーの両立を可能にしました。
バルコニーが続いているので、視線が広がりますね。
スケルトン階段
階段をスケルトン階段にすることで、光が抜け1階の廊下も明るくなります。階段下は機能を重視しつつ、何もない空間を少し意図的に確保し空間を贅沢に使用。
玄関開けたらすぐ手洗い
玄関の近くに手洗い場を設置することは、新しいスタンダードになりつつあります。来客時のお客様用の手洗いとしても便利だったり、ご家族の帰宅後も部屋に入る前に手洗いうがいができるので、ウイルスを持ち込まず安心。
大容量収納がうれしいシューズクローク
玄関横にあるシューズクロークは靴を置く棚のほか、ハンガーパイプを取り付けて釣り用のウェアや上着を掛けられるようにしました。
趣味を楽しめる部屋
クローゼットの奥にはご主人の釣り道具などを置く趣味の部屋を設けました。ルアーや竿のコレクションもきれいに飾れるように棚を設置。
周囲を気にせずくつろげるバルコニー
2階のバルコニーは、木製ルーバーのおかげで開放感を保ちながらもプライバシーは確保。広さも十分あるので、晩酌をしたりお茶をしたりとゆっくりとくつろげます。
大容量のキッチン収納
キッチン横の収納は大容量なのでたくさん買い置きしても安心です。他にも使用しないものを収納したりと生活感を隠すことができます。
横並びダイニング
キッチンとダイニングテーブル横並びの関係が、配膳や片付けを楽にしてくれます。腰壁を高めにすることで椅子に腰を掛けた時でも、キッチンの中が目に入りません。
VOICE
Nさん
お施主様
Q.ハウスメーカーが数多くある中、R+houseにたどり着いた流れを教えてください。
地域情報誌で家づくり勉強会を見かけて参加しました。
はじめは、低コストの建売住宅でもいいかなと思っていましたが、家づくり勉強会に参加してみて、知識なく家を買うって怖いんだな、と衝撃を受けました。
Q.建築家との家づくりで良かった事はなんですか。
当時はまだ妊娠中だったので、家事動線などなかなかイメージが湧きづらかったのですが、夫婦の趣味である釣り道具を収納する部屋は、針があるので危ないから鍵をつけるなど、子どもとの生活を意識してプランニングしてくださいました。
また、キッチンからの死角がないため、子どもの姿がいつでも見えるので安心ですし、いつもみんなと同じ時間を共有している感覚はとても嬉しいです。
ここは、家が密集しているので景観など諦めていたのですが、2階にLDKを配置し家族で過ごせるバルコニーを作ってくれたのが感動でした。
それと、釣り道具をしまえる趣味の部屋を作ってもらえたのが驚きでした。ウッドデッキからすぐ入れるので家が汚れないし、道具の出し入れはラクになりました。
Q.建築家の印象は?
個性的な人が多いのかな?と思っていたけど「僕も緊張しているので、大丈夫ですから!」と言ってくださり、口下手な主人からもうまく要望を引き出してくれました。
Q.お気に入りの場所は?
玄関脇の手洗いコーナーです。ネットで検索して他のお家で使われていたのを真似したくて、要望に入れました。子どもとの散歩帰りにすぐに手洗いが出来てとても重宝しています。
家を建ててから、主人も家を大事にしてくれるようになり、今ではバルコニー掃除をしてくれるなど行動に表れています(笑)また、ご近所さんからは、こういう家は建っていないよね!と評判もいただいています!
本写真画像は全国各地の R+house ネットワーク加盟工務店が施工した物件を撮影したものを同ネットワーク全体の広告宣伝のために使用しているものであり、当該物件が特定の工務店等の施工物件であることを保証するものではありません。
#30坪
#スケルトン階段
#ウォークインクローゼット
#収納が多い
#収納充実
#パントリー
#カウンターキッチン
#キッチン
#2階リビング
#リビング
#ダイニング
#おしゃれ
#ワークスペース
#R+house
#新築
#2階建て
#注文住宅
#バルコニー
安心して暮らせる家
黒色サイディングで存在感のある家
施工事例一覧へ戻る
おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。
キッチンとダイニングが一体化したポポラート型キッチンのある家
建築家 長江紅美
ひかりが降り注ぐ内に開いた家
建築家 田淵一成
安心して暮らせる家
建築家 平田大和
強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。
強み・こだわり
R+house大分西は、「R+houseによる家づくり」「GARDENS GARDENによる庭づくり」をトータル提案しています。
いい家はいい家づくりから、建築家とつくる飽きのこない唯一無二なデザイン、夏は涼しく冬は暖かい高性能な住宅を提供します。
おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。
完成見学会
2023年12月10日
【大分市】オーナー様宅拝見会〜風景と調和する家〜
参加費無料
個別相談会
2023年11月20日~1月31日
【大分市】大分西studio 初めての家づくり座談会開催中
おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。
家づくりノウハウ
2023.11.01
気密と換気の関係性・換気効率を上げるための気密性能とは?大分県大分市の家づくり
家づくりノウハウ
2023.11.01
注文住宅の断熱工法とは?外断熱や内断熱、基礎断熱の違いや特徴を紹介
家づくりノウハウ
2023.08.24
ZEHとは?大分市で建てるZEH住宅のメリット・デメリットや制度も詳しく解説
家づくりノウハウ
2023.08.24
注文住宅の断熱性能とは?大分県大分市のUA値による室温と光熱費を比較
大分市の注文住宅なら アールプラスDM
施工事例一覧
趣味(釣り)部屋がある家
UA値、C値とは
clear
「UA値」(外皮平均熱貫流率)は住まいの保温性能を示す目安、熱の逃げにくさを表しています。ゼロに近いほど
熱が逃げにくい“高断熱な家”
になります。
「C値」(相当隙間面積(単位:㎠/㎡))は気密性能を表しています。 ゼロに近いほど
隙間の少ない“高気密な家”
になります。