WHO WE ARE
- 私たちについて -
ADVANTAGE
- 強み・こだわり -
イベント情報
建築事例
コラム/ブログ
資金計画
お問い合わせ
イベントお申込み
TOP
WHO WE ARE-私たちについて-
ADVANTAGE-強み・こだわり-
イベント情報
建築事例
コラム/ブログ
資金計画
お問い合わせ
見学会・勉強会のお申込み(無料)
「人を招きたくなる」家
建築家:ナカノ ハジメ
延床面積: 107.23㎡(32.44坪)
UA値: 0.42W/㎡・K
C値: 0.18㎠/㎡
UA値,C値とは?
存在感のあるファサード
「真四角の外観は好みに合わない」というご主人の要望で陰影をつけた存在感ある外観に。ゲスト用も含め、4台のパーキングスペースを確保しました。
施工画像
おすすめの事例
関連コラム/ブログ
夏の日射を制御する庇と軒
南に面する開口上部には日射遮蔽を考慮した庇と軒を設けました。これで夏の高い角度からの日射を遮ってくれます。
白壁と相性のよい木製ドア
木製のドアは意匠性もよいが、断熱においても高い性能を発揮します。夏には外気の侵入を極力減らし、冬には室内からの熱の流出をかなり防ぎます。
建物配置で西日を遮る
夏の西日をコート部分に落とさないように建物で制御しています。おかげで夏の夕方は快適にウッドデッキでバーベキューを楽しむことができます。
ハードな外観の印象を和らげる木の塀
ハードな印象のダークトーンの外観に木のぬくもりを感じるウッドフェンスで柔らかな表情になります。またフェンスはプライベートな中庭空間を適度に遮ってくれるので、ゆったりと寛ぐことができます。
リビングに広がりをもたらすウッドデッキ
床高をそろえたウッドデッキのおかげでリビングがさらに広く感じます。ウッドフェンスに囲まれたコート式(中庭)で、安心感があり、近隣の視線を気にせず寛ぐことができます。
視界が広がるLDK
多目的に使える造作のカウンターは床と同じアカシア材を選定しました。素材を統一した無垢の床や棚に触れていると、温もりをを感じることができます。
造作キッチンで毎日の家事が楽しくなります
モルタル塗りのキッチンやグレートーンの天井。アイアンの黒がダイニングテーブルの脚に使用され、スポットライト、ライティングレールのブラックが空間を引き締めてくれる。ライティングレールはスワッグのディスプレイスペースとしても活用。
ライティングレールの活用
空間を引き締めるブラックのライティングレールにはスポットライトだけではなく、お気に入りのドライフラワーのスワッグを飾り、遊び心のある空間に。
格子の壁は風と光の通り路に
2階ホールの手すり壁は風と光の抜けるルーバー壁を採用。リビングからの視界をゆるやかに遮り、明るさと通風を確保しました。
風の抜ける場所は洗濯干しスペースに
通風が得られる吹抜の2階ホールを室内物干しスペースに。同じ階に洗濯機もファミリークロ―ゼットもあるので「洗う、干す、しまう」の動線がコンパクトにまとまり、家事も楽になります。
本写真画像は全国各地の R+house ネットワーク加盟工務店が施工した物件を撮影したものを同ネットワーク全体の広告宣伝のために使用しているものであり、当該物件が特定の工務店等の施工物件であることを保証するものではありません。
#ガーデニング
#キッチン
#ダイニング
#リビング
#リビング階段
#外観
#外構
#シンプルな家
#35坪
#エクステリア
#家事動線
#木造
#高気密
#高断熱
#建築家
#吹き抜け
お気に入りの家具とインテリアでおしゃれに暮らす
リビングに小上がりの和室がある家
建築事例一覧へ戻る
日程が近いイベント
家づくり勉強会
資金相談
個別相談
予約制
キッズルーム
新築
注文住宅
参加特典あり
【大分駅前】賢い家づくり勉強会
2023年02月18日(土)
おすすめの事例
#リビング階段
#ウォークインクローゼット
#本棚
#ワークスペース
#無垢材
#スケルトン階段
音と暮らす家。くつろぎの空間
大分県別府市
#リビング階段
#収納が多い
#シンプルな家
#ワークスペース
#家事動線
晴れでも雨でも楽しめる家
大分県
#キッチン
#ダイニング
#リビング
#外観
#外構
#庭
#白い家
#シンプルな家
#2階建て
#30坪
#趣味の部屋
#木造
#高気密
#建築家
#ガーデニング
#ウッドデッキ(テラス)
落ち着いた光が降り注ぐピアノ教室併用の家
#リビング
#2階リビング
#アウトドアリビング
#外観
#外構
#庭
#和モダン
#和風
#40坪
#和室
#茶室
#高気密
#バルコニー
遊び心にあふれた子供部屋のある家
おすすめコラム/ブログ
暮らしのポイント
2023.01.23
素敵なおうちづくりに個性をplus!(造作ニッチ編)
2023.01.23
家づくりノウハウ
2022.12.24
ガレージハウスのメリット・デメリットは?ガレージ付きの注文住宅を建てるなら知っておきたい特徴を解説!
2022.12.24
家づくりノウハウ
2022.12.24
建売住宅と注文住宅、どちらが自分にあっている?特徴やメリット・デメリットで徹底比較!
2022.12.24
家づくりノウハウ
2022.12.24
注文住宅をより素敵に演出する、外構や庭。種類や施工実例をご紹介!
2022.12.24
無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。
個別相談を予約
トップ
WHO WE ARE -私たちについて-
ADVANTAGE -強み・こだわり-
イベント情報
建築事例
コラム/ブログ
FINANCIAL PLAN -資金計画-
お知らせ
スタッフ
トップ
ADVANTAGE -強み・こだわり-
建築事例
FINANCIAL PLAN -資金計画-
スタッフ
WHO WE ARE -私たちについて-
イベント情報
コラム/ブログ
お知らせ
ホーム
建築事例一覧
「人を招きたくなる」家
UA値, C値とは
clear
「UA値」(外皮平均熱感流率)は住まいの保温性能を示す目安、熱の逃げにくさを表しています。ゼロに近いほど
熱が逃げにくい“⾼断熱な家”
になります。
「C値」(相当隙間面積(単位:㎠/㎡))は機密性能を表しています。 ゼロに近いほど
隙間の少ない“高気密な家”
になります。