ガレージハウスとは?

単純に住宅の敷地内に設けられた駐車場や、柱と屋根のみの構造のカーポート。壁に囲まれたガレージなどがあります。「インナーガレージ」や「ビルドインガレージ」とは、建物内に駐車できるスペースを組み込んだタイプのガレージのことを指します。このインナーガレージやビルトインガレージを設けた住宅のことを“ガレージハウス”と言います。
ガレージハウスは車好きの方だけでなく、生活面でも活躍してくれる、機能性の高い住宅です。そんなガレージハウスのメリットについて解説します。
ガレージハウスのメリットとは?
・防犯面で安心
青空駐車場や屋根だけのカーポートの場合では、屋外に車を駐車すると盗難や悪戯などの被害に遭うことがあります。また、悪意がなくても傷をつけられる、ということもある可能性も。ガレージハウスであれば車が建物内にあるため、様々なリスクから車を守ることができます。
・雨や風から守れる
ガレージハウスは、青空駐車場や屋根だけのカーポートとは異なり、駐車スペースが壁に囲まれているため、横殴りの雨風や砂、雪などからお車を守ることができるので、メンテナンスも楽になります。また、直射日光からも保護できるため、車の塗装の色褪せを防ぐこともできます。
・乗り降りや移動がスムーズ
ガレージハウスは家と車の距離が近いため、移動距離が短くスムーズです。また、雨の日や雪の日には濡れずに家に入ることができ、大きな荷物があるときも家の中まで運ぶ距離が短くて済むなど、乗り降りや移動が楽で便利です。特に小さいお子様やご高齢の方がいるご家庭では、外出の負担を軽減してくれるでしょう。
・趣味も楽しめる
ガレージに広めのスペースを確保できる場合は、車のメンテナンスや、自転車やバイクなどのメンテナンスを行ったり、愛車を眺めたりと、ガレージを趣味部屋としても活用することができます。居住空間の延長のような空間だからこそ、気軽に足を運び、楽しむことができるのは、ガレージハウスならではの醍醐味です。
ガレージハウスのデメリットとは?
・建築のコストが高くなる
ガレージハウスを建てる場合、平家だと居住空間に加えてガレージ部分の土地の確保が必要になります。また、車が出入りできる広さの間口が必要になるため、通常の住宅よりも耐久性や耐震性を担保するために、建築費用が割高になります。ただ、月々の駐車場の賃料を支払うことやメリットを考えれば検討する価値はあるでしょう。
・騒音や換気の対策が必要
ガレージハウスの場合、住居と同じ建物内でエンジンをかけるため、建物内で騒音や排気ガスを出すことになるため、防音対策や換気対策が必要となります。騒音はエンジン音以外にもシャッターの開閉音もあります。エンジン音やシャッターの開閉音が住居部分まで響かないように、音が静かなシャッターの選択や部屋の配置をご検討ください。また、排気ガスが住居部分に入ってこないように、換気扇を設けるなどの工夫が必要になります。
・居住空間に影響が出る
住居の1階部分にガレージを設けると、玄関や階段などの間取りの自由度が下がり、居住スペースも削られるため、各居室の配置には工夫が必要です。また、1階部分に開口部を広く取る必要があるため、建物の強度対策も必要になります。
ガレージハウスを建てる場合の注意点は?

・ガレージの広さや高さに注意
ガレージハウスを建築した後に、広さや高さを変更することは難しいため、現在の車の台数やサイズだけでなく、将来の家族構成に沿った車の台数や大きさなども考えて、検討ください。また、車のサイズだけでなく、乗り降りしやすいように、周りにも余裕を持ったスペースを確保するといいかと思います。
・間取りに注意
デメリットでも述べたとおり、ガレージハウスは間取りの自由度が下がるため、暮らしやすくするために工夫が必要になります。また、ガレージの上や隣などの部屋は音が気になるので、部屋の配置にも配慮が必要です。
大分市でガレージハウスを建てるならR+house大分西へ

最後までお読みいただきありがとうございました。