注文住宅を建てられる住宅会社は?

・ハウスメーカー
ハウスメーカーは住宅展示場やSNSなどで見かける機会が多いので、家づくりの依頼先として検討する方が多いかと思います。会社によってつくりなどは異なりますが、自社の工場などを持ち、工業化(プレハブ化)、または仕様やデザインを規格化することによって、注文住宅の大量生産を全国規模で展開している会社のことです。
・工務店
工務店の規模は様々で、社長以下数名からの小さな工務店や、多数の社員を抱え、ハウスメーカーのようにモデルハウスや展示場を設けるなど県を越えて営業先を広げる大手の工務店、フランチャイズ型の工務店など、事業形態や営業スタイルが様々あるのが特徴です。
・設計事務所
設計事務所は設計を専門に担当しているところです。一から自由にデザインや仕様などを依頼できることが特徴です。ハウスメーカーや工務店は、設計から施工までを一貫して行うのに対して、設計事務所は設計のみを担当し、施工は施工会社に依頼します。
工務店とハウスメーカーの違いとは?

1.会社の規模・施工エリア
会社の規模は、全国に支社や支店などの営業拠点をもっているハウスメーカーに対し、工務店は会社があるエリアを中心に市内や県内、近隣の県までなど、狭い範囲で営業する地域密着型です。
2.家づくりの自由度
間取りや仕様などの家づくりの自由度は、ハウスメーカーの場合、用意されている住宅商品は、自由に間取りをつくる「自由設計型」と、いくつかの間取りのパターンや標準仕様の設備から選ぶ「企画型」で主に家づくりを行います。自由設計型といっても、間取りは一定のパターンをベースに変更を加えていくため、完全に自由というわけではありません。一方で工務店は、間取りや仕様などのプランを、施主と一緒につくりあげていく、完全自由設計となります。
3.コスト
同じ土地に同じ建物を建てるなら、工務店の方が価格を抑えられる可能性が高いです。大手ハウスメーカーは、建材や企画の共通化・大量生産によって原価コストを抑えられますが、その一方で工務店よりも莫大な技術開発や広告費がかかっているため、広告費用や人件費などの経費が膨らむ傾向にあるからです。工務店の場合でも、建築資材にこだわったり、高価な住設が多かったりすると高額になってしまう可能性がありますが、建築には直接関係しない費用が発生しにくい分、工務店のほうがローコストで済むケースが多いでしょう。
4.工期の長さ
工期は、住宅の規模や時期などにもよりますが、工務店の平均工期は4〜5ヶ月、ハウスメーカーの平均工期は3〜4ヶ月、と工務店の方が長く、ハウスメーカーの方が短いです。その理由は、工務店は設計段階から施主のこだわりを反映していくことから始まり、一方でハウスメーカーは資材の工場生産や工法の統一により、資材の調達から施工までの流れがシステム化されているため効率よく進む、という違いがあるためです。
注文住宅を工務店に依頼するメリットは?
注文住宅を工務店に依頼するメリットは大きく3つあります。
・自由度が高い家づくりができる
完全自由設計の家づくりができることが工務店の魅力の一つです。例えば、都市部に多い狭く複雑な形の土地でも安く家を建てられたり、一人一人の理想に合わせた家づくりができたりするため、こだわりがある人や理想の家づくりをしたい人にとって、大きなメリットだと思います。
・比較的価格を抑えられる
前項でも解説しましたが、余計な経費が上乗せされないため、工務店はハウスメーカーと比べて価格を抑えられるというメリットがあります。価格を抑えて、理想な家づくりができるため、コスパが高いと言えるでしょう。
・柔軟で地域に特化した対応ができる
工務店の多くは、地域に密着したサービスを行っているため、顧客との距離が近く気軽に相談しやすいです。また、何かを決めるのにいつくかの手続きを踏まなければならないような大企業の組織体制と違って、小規模の工務店なら間取りの変更やデザインの変更、設備についての相談なども柔軟な対応が期待できます。
注文住宅を工務店に依頼するデメリットは?
工務店や職人によって仕上がりにムラがある
前述したとおり、工務店は店によって規模が異なるため、最新の設備機器の知識の差や、職人によっての仕上がりの差がある場合もあるというデメリットがあります。そのため、依頼先を選ぶ際は十分な情報収集をして、施工はもちろん保証やアフターなどについても優れた工務店を選ぶようにしましょう。
工務店選びのポイントは?

1.HPやSNSの内容
まずは、公式HPやSNSをチェックしてみてください。他社との違いや強み、どのような実績があるのか、などが確認できます。常に最新情報を掲載している、といった点も一定の評価軸になるかと思います。
2.会社や社員の雰囲気
打ち合わせを行ったり、いろんな相談をしたりと、家づくりで深く関わっていくのでスタッフや会社との相性は重要です。まずは実際に店舗に行って話してみて、雰囲気や相性をチェックしてみてください。
3.住宅完成保証制度に加入しているか
工務店の選び方のポイントとして、「住宅完成保証制度」への加入の有無もあります。住宅完成保証制度とは、工務店などが住宅の建設中に倒産した場合に、建築会社の引継ぎで必要な追加費用や工務店に支払った前払い金などが保証される制度のことです。そのため、万が一のことがあった場合でも、負担を抑えられるため安心です。
大分県の人気のエリアは?

大分市(坪単価17.5万円/坪)
県の行政機関が集まる県庁所在地で、大分駅周辺には多くの商業施設や公共施設、美術館などの文化施設が揃っている大分市。少し離れた郊外にはニュータウンやショッピングセンターなどが開発され、公園などの自然も多い、バランスの良い魅力的な街です。
大分市で注文住宅を建てるなら!
大分県内の人気エリアで注文住宅を検討中の方は、R+house大分西にお任せください!R+house大分西は地域に根差しており、人気エリアの特徴を網羅しているだけでなく、快適性や省エネ性も備えた、デザイン性の高い住宅をご提案できます。
公式HPには多くの実例を掲載しているので、理想の住まいに近いか、ぜひ参考にご覧下さい。またR+house大分西は、住宅完成保証制度加盟店ですので、注文住宅の建築についても安心してご相談ください。
公式HPには多くの実例を掲載しているので、理想の住まいに近いか、ぜひ参考にご覧下さい。またR+house大分西は、住宅完成保証制度加盟店ですので、注文住宅の建築についても安心してご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。