二世帯住宅とは?

二世帯住宅の間取りの種類
① 完全同居型
キッチンやリビング、玄関、お風呂といった設備を全て共用する間取りのことを「完全同居型」といいます。食事や家族団らんといった時間を2つの家族で一緒に過ごせるので、大家族のようににぎやかに暮らせたり、初期費用や生活費が抑えられたりというメリットがある反面、同居に最も近い形の完全同居型はプライバシーの確保がしづらかったり、生活リズムが違うと音が気になったりといったデメリットがあります。
メリット
・建築費が安い
・一世帯になった場合でも対応しやすい
デメリット
・プライバシーを確保しづらい
・光熱費や食費などの生活費の負担割合がわかりにくい
② 部分共用型
玄関のみ、玄関とLDKのみ、などの一部分の設備を共用する間取りのことです。「完全同居型」と「完全分離型」の中間の間取りの「部分共有型」は一緒に適度に生活しながらも、お互いのプライベートな空間もある程度確保しやすくなります。
メリット
・程よい距離感で生活ができる
・完全分離型に比べると建築費用が抑えられる
デメリット
・完全分離型に比べるとプライバシーが確保しづらい
③ 完全分離型
玄関をはじめ、すべての生活空間を分けた間取りです。住宅のために確保するスペースも一番必要なのと、水回りの設備のほか、建具やサッシなどもほぼ2軒分必要になるので、他の2つに比べると費用が高くなります。最もプライバシーの確保をしやすく、お互いの生活スタイルを尊重しつつも何かあった時には助け合うことができます。
メリット
・最もプライバシーの確保がしやすい
・生活費などを世帯別に把握しやすい
デメリット
・二世帯住宅の中で最も建築費がかかる
・他の二世帯住宅と比べると交流が少ない
二世帯住宅を建てる前に考えておくこと

大分市で二世帯住宅を検討中の方はR+house大分西にご相談下さい!

実際に、理想の住まいを手に入れたお客様のお家を見学できるイベントを5月21日に行う予定です。部分共有型の二世帯住宅です!ご検討中の方はぜひお気軽にご予約ください!