建築家と建てるおしゃれで高性能な注文住宅
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

ブログ
公開日:2023.07.06
最終更新日:2023.08.14

【片島モデルハウス】気密測定実施しました!

気密測定機械

目次

6月24日にモデルハウス構造見学会を開催いたしました!

構造見学会top

皆様こんにちは!
現在片島にて建築中の大分modelにて、イベントを開催させて頂きました。
その時の様子をご紹介させて頂きます!

気密測定の様子

気密測定とは・・?と思った方はこちらをご覧ください!
気密測定をする人
まず、専用の機器をセッティングして、測定の準備を行っていきます!
気密測定
この画像にあるラッパのような機器で室内の空気を抜いていきます!
気密測定
そうして測定を行うと、こちらのモニターに測定の結果が出てきます!

結果は・・・・

「C値 0.26㎠/㎡」、「αA=総相当隙間面積が28㎠」という数値が出ました!

28㎠がこの建物の全ての隙間の総面積になるのですが、約5cm角くらいの隙間しかないという結果に!!

C値が悪いとどうなる?

C値が悪いと気密性能が高くないということになりますが、気密性能が低いと色々な悪影響があります。

結露が起こる

隙間が大きいと、壁内結露を発生させてしまいます。目に見えない部分で結露が起こってしまうと知らないうちに大事な部分が腐ってしまったり、カビが生えてアレルギーを引き起こしたり、ということが起こる可能性があります。

計画換気ができない

隙間が大きいと設置した給気口だけではなく、隙間からも空気が出入りしてしまうため、24時間換気による計画換気ができません。
24時間換気の本来の性能を発揮させるためには、気密性能は不可欠です。

光熱費が高くなる

隙間が大きいと外気の影響を受けやすくなり、室温を保ちにくいです。そのため、寒い冬や暑い夏は冷暖房をガンガンに運転しないといけなくなり、光熱費が高くなってしまいます。

健康で長く快適に暮らせる家づくりならR+house大分西にご相談ください!

R+house大分西では国の定めた次世代省エネルギー基準(旧省エネルギー基準)5.0(㎠/㎡)を大幅に下回る、C値0.5(㎠/㎡)以下を標準としております。また、全棟気密測定を実施しており、数値で気密性能が高いことを証明しています。
デザインはもちろん、健康で長く快適に暮らすために、性能にもこだわった家づくりをしたい!という方はお気軽にご相談ください!
>>気密以外の大事な性能についてはこちらから!
大分model
大分modelの進捗はInstagramブログにて公開しております!
ぜひチェックしてみてください!完成もお楽しみに!


#家づくりの基礎知識 #性能 #注文住宅 #新築
【片島モデルハウス】上棟しました!
ルンバなどのロボット掃除機のオススメの設置場...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.01

気密と換気の関係性・換気効率を上げるための気密性能とは?大分県大分市の家づくり

家づくりノウハウ
2023.11.01

注文住宅の断熱工法とは?外断熱や内断熱、基礎断熱の違いや特徴を紹介

家づくりノウハウ
2023.08.24

ZEHとは?大分市で建てるZEH住宅のメリット・デメリットや制度も詳しく解説

家づくりノウハウ
2023.08.24

注文住宅の断熱性能とは?大分県大分市のUA値による室温と光熱費を比較

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

R+house大分西の家づくり写真

強み・こだわり

R+house大分西は、「R+houseによる家づくり」「GARDENS GARDENによる庭づくり」をトータル提案しています。
いい家はいい家づくりから、建築家とつくる飽きのこない唯一無二なデザイン、夏は涼しく冬は暖かい高性能な住宅を提供します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。